2015-01-01から1年間の記事一覧

GitHub の Author/E-mail を間違えちゃった

Eclipse で設定していた Author/E-mail と GitHub で使用している Author/E-mail を違う設定にしておりまして、そのまま commit -> push したところ GitHub に Eclipse 設定の Author/E-mail で登録されてしまいました。しまった!?と焦りつつ、対応を探し…

ライセンス文書を自動翻訳にかけてみた

今回、翻訳にかけた文書はこちら。scratchpy の LICENCE。 Permission is hereby granted, free of charge, to any person obtaining a copy of this software and associated documentation files (the "Software"), to deal in the Software without restr…

Google OAuth で認証できるところまで動かしてみた(後編)

はじめに 前編では、Android Studio にプロジェクトを作成して、 backend モジュールを動かすところまでを書きました。 Google OAuth で認証できるところまで動かしてみた(前編) - NOSIX後編では、Google の OAuth を利用して認証するところまで書きます。…

Google OAuth で認証できるところまで動かしてみた(前編)

はじめに Kotlin Advent Calendar 2015 - Adventar に素敵な記事 アプリからサーバまで全部Kotlinなお手軽サービス開発 #ktac2015 - Qiita が掲載されておりまして、試してみました。Kotlin と Android Studio は全くの素人です。GAE (Google App Engine) は…

PyDev interactive console の working directory を自動設定する

PyDev の interactive console を起動したときのデフォルトの作業ディレクトリを変更する方法です。Mac用です。(startswith の条件を変えれば他環境でも対応できるかと)Preferences > PyDev > Interactive Console > Initial Commands import sys, os, itert…

__call__ で decorator を作ったときの謎

インスタンスメソッドのデコレータを作るとき、関数の代わりに __call__ を実装したクラスを使ってみると困ったことが起きる。関数によるデコレータでは、メソッドが呼び出されたオブジェクトが関数に渡ってくる。 しかし、__call__ によるデコレータでは、_…

metaclass で immutable

随分と久しぶりな投稿です。Python 2.x の自作クラスを immutable にする件。お手軽、かつ多くの記事を見かけるのが namedtuple を使う方法。 import collections Vector = collections.namedtuple('Vector', ('x', 'y')) Vector(0,0) 値を保持するだけのオ…